投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

年始のご挨拶用フレアタオルできました。

イメージ
 フレアを設立してはじめての新年を迎えるということで、オリジナルデザインの年始ご挨拶用タオルをネット注文。 この点線あたりでたたむと↓ こんな感じになるイメージで↓ うん、シンプルながらかわいいぃぃ。色もめでたそう。 だがしかしサイトには備考欄的なのがなくて、たたんだときのことを想定したデザインであることを製作会社に伝えられず。これちょっとでもたたむライン違ってたら試合終了感ある、、 デザインの意図を察してビニール梱包してくれることを祈りつつ発注した、イチかバチかのフレアタオルがようやく届きました\(^○^)/ ワクワクしながら、いざ開封。じゃじゃーん! ・ ・ ・ ・ え(困惑) そう。こういう場合たいがい私の落ち度なんだけど、もしかしたら、もしかしたらお店が梱包し忘れちゃった可能性もなくはないよねっつって念の為確認したら「ビニール個装サービスなし」で発注してた。堂々と。 デザインの意図が伝わるかどうかよりも心配すべきところあった、、もっと初歩的で根本的な。ただちにビニール袋を買いに100均に走ったのは言うまでもないw ビニール袋を手に入れ、100均のありがたみをひしひしと感じながら帰宅して、ビニール手袋して(コロナ禍だし)いざ梱包。 だがしかし、これがけっこう難航、、「キング・オブ・不器用」の名を我がものにしている私がもしタオル梱包会社の人だったら確実に「給料ドロボウ」の名も我がものにすることになるであろうトップ・オブ・鈍くささで、なんとか20枚たたんで袋詰めして今日のところは力尽きたのでした。 (まだめっちゃある) なにはともあれ、明日から汗と涙の結晶タオル持って(おおげさ)皆様のもとへご挨拶に伺います。 あと友人たちには強制的に支給しますw

明けましておめでとうございます(遅)

イメージ
 明けましておめでとうございます。🐇 とくに誰にも聞かれないので自ら言いますが、私は12/31〜1/1のド年末&ド年始が1年の中でいちばんすきです。 毎年だいたい12/31に大掃除をしますが、今年もまんまと途中でマンガ読み出したり、アルバム見返し始めたり、クローゼットの整理中ムダに着替えてみたりするので、納得いく状態になるには朝から晩までフルにかかるけどそれがまた良い。 友人が送ってくれた年越し蕎麦と友人が購入したおせちで、実に最高で実に他力本願な2022年最後の食事をして、どうしよ、二年参りとか行っちゃう?とかはしゃいでたのに結局年越しまで起きていられず、むしろ普段より早く爆睡(例年通り) せめて初日の出を見に行こうと渾身の早起きをして、なかなかヒドイ寝起き姿のまま、自宅から車で1時間ほどのところにある「高ボッチ」という名所?に向かったにもかかわらず余裕で間に合わず、峠の途中にある景色のいいラーメン屋さんの駐車場で(勝手に)日の出を見ました。 東側の山がぼんやり明るくなってきて、きっとあのあたりから太陽が昇るんだなと予想して待ち構えてたけど全然左だった(そういうとこ)思わせぶりなオレンジ色に元旦から翻弄されましたが、西側の山の上からしずかに、だんだんに街まで光をとどけて朝を知らせる太陽を見ていると、こんな私でもさすがに神聖な気持ちにならざるを得ません。 大好きなお正月ですが、実際たいしてやることがないのでドライブがてら東京へ(さすがに着替えたし多少化粧もした) 天気が良くて、富士山がバッチリ見えました🗻 途中で立ち寄ったお寺で初詣もして、大好きな屋台も堪能。一泊して、ありったけの商品券駆使して初売りで買い物して帰宅。 2日以降は、お雑煮たべて、お汁粉たべて、最終自分が餅(みたいな顔とおなか)になったり。 家にルーがなくやむを得ずルーを使わないカレー作ってみたりして永遠になにかを食べて過ごしました。"リンゴとはちみつ"っていう、数十年前に見たバーモンドカレーのCMで聞いたワードだけを頼りに知人にもらったリンゴと、友人にもらったはちみつを入れてあとは勘で作ってみたけど、これが意外にも天才的なおいしさだったことは記録に残しておきたいし声を大にして言いふらしてほしいです。 それでは2023年、本年も宜しくお願い致します。