投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

2023年を振り返って

イメージ
  2023年が終わろうとしています。 公私共に色々なことがあった、怒涛の1年でした。 なななんと4名、フレアの仲間ができました✌️ これから実績を作っていく段階だからこそ、"同じ方向を向いて進んでくれる上に優秀なひと"が必要なわけで。 ひとりでできることには限界がある、でもそんな簡単に人は集まらないよという声を聞きすぎてビビって動けなくならないように、ハイハイそうかもねっつって聞き流し(そういう現実もあるよねと受け止めはするが)、どんな会社だったらたのしく働けるかを考えたら 個性豊かで素敵なメンバーたちが来てくれました。 経営はヒヤヒヤしたり、難しいことも多いですが そこも含めてジェットコースターみたいな人生を愉しもうと思います。 「知之者不如好之者、好之者不如樂之者」(突然の中国語 )by孔子 天才は努力する者に勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てない。天才じゃなくても勝算はあるぞw フレアで働いているから得られる心の豊かさみたいなものを感じてもらえるような会社をつくっていきたいです。 ケッペキではあるが、カンペキからは程遠い社長をたくさん支えてくれてありがとう🥹 本当に、フレアはひとりひとりがヒーローです。 そして今年は、命について考える機会も多かった。 すごく身近なところでいくつかのいのちがおわり、いくつかのいのちがうまれました。 死ぬこと、別れることは、解放されること 浄化とか、美化というキーワードともつながるものだと感じました。 忘却という人間の機能は、神様がくれたプレゼントなのだとも思いました。 最期の迎え方がどんな形であろうと、残された者には少なからず後悔がのこる。 大切なひとたちがその日を迎えたときに後悔がすくないように日々を過ごそうと思います。 新しいいのちの誕生は、可能性や選択肢が増えることであると感じました。 愛おしい存在であればあるほど、不安も大きい。 親は、すべての物事や考え方はこういうもんなんだと確信してモノを言っているように思っていたが 本当はいつも手探りで、不安も多かったのではないかと今なら感情移入もできそうです。 それにしても、「泣く」一択で毎日全力で意思表示してるのかわいすぎるし笑顔の破壊力も鬼レベル(褒めてる) というわけで、今年を漢字一文字で表すなら 「動」 ですかね。(誰にも聞かれていないが突然の発表)...

一年おつかれランチ会

イメージ
 協力会社の方が1年お疲れ様弁当をとってくれて、みんなでお昼を食べました。 地元で大人気のトンカツ屋、勝味庵さんのお弁当。わーい(^O^) 小さい頃から、トンカツっちゃー勝味庵だったので 慣れ親しんだ味でテンションあがります。 若いスタッフの子のクリスマスどう過ごした?的な話で盛り上がった。 LINEマンガで無料公開中の「なまいきざかり」をドキドキしながら読み漁っていたというなんの有益性もない私の話はもちろん伏せておいた(成瀬翔※主人公 がこの世にいないのがつらい) 夕飯の鍋はちょっと贅沢してスーパーのカニ入れました。(途中で具材足すとかめんどくさいので最初から全部入れるスタイル)

かどめで忘年会

イメージ
お客様でもあり、父の友人でもあった地元の土建屋さんと忘年会。 とても面倒見がよくて漢気があって大好きなのだがまぁまぁ濃いキレキャラ(怒られるw)で有名な社長さんと 亡くなった父の思い出話をしてたときに、"おめぇのとーちゃんなかなか強烈だったよなー" ゆーてて、(え、、どの口が言t・・)ってなったのがこの日のハイライト。(怒られるw) 短気で強烈な父と、短気で早口な母からこんなにものろまな娘が産まれることもあるんですねぇ興味深い。 私は家を出てから父と密に会っていたわけでもなく知らないことも多いままだったが それでも一年のおわりに、この社長さんと父が手がけたワインを飲みながら語らうのはよき時間です。 おいしい料理で気分よく酔っ払って、スナックでカラオケまでして帰宅。 ↑ このタグ持って帰ってスーパーのカニにつけようとしてた人いた(弟) (ミッキーぽい🐭) あわただしい年末の感じが好きです。 小料理かどめ

初めてのじゅうじゅうカルビ

イメージ
先週末弟家族と、「じゅうじゅうカルビ」に行ってきました。 ねーちゃんじゅうじゅうカルビの肉とか食べれるの?とか心配されつつw 初めての焼き肉食べ放題システムにあたふたしつつも、マシュマロ焼いたり綿飴作ったり、焼き肉以外のアドベンチャーがあってなかなか楽しかった(^^) 原宿で売ってるようなレインボー綿飴つくろうと張り切ったが、洗ってないトイプードルみたいな仕上がりだった。 ヘタすぎて袖まで綿飴にまみれたが、それでも食べてくれるかわいい姪っ子ちゃんと甥っ子ちゃん。 その後突然クリスマスを感じたくなって、 いつ見てもありがたい気持ちになる孤高の存在、Mt.富士🗻を眺めながらリゾナーレ小淵沢へ。 ワインの瓶で作ったツリーゾーン良い感じだった。 よー飲んだなー。 キレイな三日月の夜でした。 (写真だとレンズについたゴミ程度にしか写らない無念)

かっぱ寿司のサラダ軍艦が食べ放題だった日。

イメージ
 友人たちがわちゃわちゃ来てくれて、休日の昼間にみんなで持ち寄りパーティーをしました。(お惣菜などを) 前日、明日なに食べたい?LINEでかっぱ寿司のテイクアウトメインでいくことが決まり、かっぱ寿司といえばみんな大好きサラダ軍艦で、もはやサラダ軍艦以外はいらないという結論になり、これ。↓ サラダ軍艦とお惣菜でパァっとやりました。 ちなみにサラダ軍艦が人気なのは信州だけらしい、、 この日のメンバーの中にかっぱ寿司バイト体験者がふたりもいて、サラダ軍艦+あなごのタレの組み合わせが最高だと教えてもらいました。有意義な時間でした。

マミのバースデー2023。

イメージ
 12月に入った頃、友人の誕生日祝い飲み会をしました。(誕生日は10月) よく行くご近所の居酒屋 ひなた で。 ロールキャベツのおでんがおすすめ。 この通称飲みてぇ会はだいたい月イチで飲んで、年イチで旅行して、時々ランチをしたりもする 私の中で唯一定期開催が続いている会です。 みんなの誕生日で使いまわしてるグッズを今回も使用(SDGs) 使いまわしてるせいでとうとうゴムがのびのびになって、八つ墓村みたいになってた。 持ち込みもOKもらったケーキ、 ロウソクふ〜の時はお店の電気を消して、きよちゃん(店主さん)がのぶとい声でハッピーバースデー歌ってくれたw  ありがとう😂w 動画がうまく貼れなくて残念。

片倉館のライトアップ

イメージ
 諏訪のシンデレラ城、片倉館(誰も言ってない)がライトアップしているとの事で行ってきました。 イルミネーションと聞いて心が踊るタイプの人間ではないのですが、ご近所なので散歩がてら。 そして心踊るタイプではないと言いつつもカメラロール⒈5画面分はライトアップの写真で埋め尽くされるのであった。 シャアみたい⛑️