実にざっくりした沖縄旅行の報告。
10月中旬、 沖縄に行ってきました。一泊二日の超弾丸旅行です。空港から遠い長野の僻地に住んでいるので、朝イチの飛行機に乗るために深夜3時頃集合する感じで。
前々回の沖縄は、集合の直前まで飲んでいたため最悪のコンディションで出発(自業自得)車が揺れるたびに吐きそうで到着までの2時間が永遠に思えた。
そして前回石垣島に行ったときは出発直前に膀胱炎になって。やはり到着までの2時間が永遠だった(那覇空港に着いてまず病院直行)
抗生物質のおかげで徐々に回復して、やれやれと思ってたら帰りは台風直撃。0.5秒でびっしょびしょになるくらいの激しい雨で、たぶん加藤鷹のスキルをもってしてもさすがにここまではならない。予約してた飛行機が飛ばないと知って青ざめる私たち。翌日出勤しないわけにいかず、海猿の人たちかなってくらい「全員で!生きて!帰る!絶対に!!」って感じで、とにかくその日中に家に帰る方法を探したよね。普通に遠回りだけど大阪行く便は飛んでるんで、大阪経由で羽田まで行くのは可能ですよ〜言われて、結局たっかいタコ焼き食べて無事帰宅した、そんなこともありました。
今回は高速が一区間通行止めなってて下道にまわされるというプチトラブルはあったものの、体調は万全で沖縄到着(とはいえ一時は飛行機間に合わず都内で遊んで帰るパターンも視野に入れた)
カラフルなピカチュウジェットにテンションあがるアラフォー(※ポケモンは見たことない)
ライトはモンスターボールになっております♡!ってスッチー(死語)がアナウンスしてたからがむしゃらに写真撮ったけどモンスターボールなに
那覇から出る朝10時発のフェリーで約2時間。座間味という離島で、深い青色の海と満天の星空を見ながらのんびり過ごすという今回の計画。
ちょうどお昼頃座間味に着いて、ランチは友人おすすめの「もずくそば」を食べました。これがもずくそば。
意外と寒かったフェリーで冷えた体に、もずくそばのあたたかい出汁が沁みて最高だった。出汁→オリオンビール→出汁→オリオンビールの永遠ループ。沖縄旅行のスタートとしては申し分ない感じで。
13:30 宿にチェックイン。ここで早くも私たちは知ってしまった。先1週間、波の影響でフェリーが運行しなくなる可能性が限りなく高いことを。
民宿のお姉さんが、"もし日程通り帰らなきゃいけないなら、明日フェリーが出る保証はない。今乗ってきたフェリーが、14時に那覇に戻るからそれに乗って帰った方がいいよ" と教えてくれて。
夜中の2時に起きて、眠い目をこすりながらやっとここまできて、飛行機の出発が遅れたから10時発のフェリーに乗り遅れるかも!っつって、空港内重い荷物ひきずりながらダッシュしたりして、やっと辿り着いた座間味島で、まだもずく練り込んだ蕎麦食べただけ、、
と言いつつ切り替えの早い私たちは、帰れないのはやばいっつって(前回のトラウマ)5分後には民宿出てフェリーに向かった。座間味滞在時間2時間、トンボがえりにも程があるw 往復のフェリー代、いくらだったっけか、、今回は、たっかいもずくそば食べました。
無事フェリーに乗り、座間味の宿をキャンセルしたので那覇のホテルを予約しなきゃとスマホで検索し始めたものの、眠すぎて意識とぶ→起きて再検索→那覇 ホテr(寝落ち)の永遠ループだったのでもういっそのこと潔く寝て、数十分後。
やっばい、びっしょびしょになっちゃった!と友人2人がずぶ濡れで席に戻ってきた。ちっちゃいこどもですら、サラサラの髪をなびかせながら涼しい顔で座ってるっつうのにどしたの?もしかして、フェリーに加藤鷹いた?※実際はフェリーの船頭でてて波かぶったそう
ホテルも結局びしょびしょのマミが探してくれて、(旅行中基本戦力外のわかなと私)大浴場入って、飲み歩いて、翌日ガラス作り体験で一輪挿しとか作ってみたりして(やることないし)、ぜーんぶ地元でできる活動をあえて沖縄でするという贅沢極まりない活動をして帰宅しました。あやうくカラオケとか行くとこだった。
そしてこちらが、沖縄で作った一輪挿しとグラスです。じゃん。