脈絡のない日曜日の報告
寝るのが大好きな私にとって予定のない週末の早起きはイベントである。
漠然とした"三文の得"くらいじゃ到底起きられない。
なにか楽しみがないと、ということで
早起きして散歩がてら、朝7:00からやっている近所の喫茶店に行くことに決めた(土曜日は起きたら10:00過ぎてた。早朝に行くことに意味があるので断念、日曜日にリベンジした)
朝早くからやっているのがすごくよくて(めったに朝早く行かないくせに)プライベートでも打ち合わせでも使うし営業スタッフれんじーの採用の面接もここでやった(いや事務所じゃないんかいw)
先日マスターに聞いたら、なんと50年!やっているそう。いまどきめずらしくタバコも可、である。
私の行動範囲ではなかなか見ない、「アーモンド・オ・レ」というメニューがあるのでいつもそれを注文する。カーテンも年季は入っているが、状態が良い。
朝日が気持ちよく入ってくるような天気の日にしか来たことはないが、今度は雨の日にも来てみたいなと思う。
10:00から別荘のお客様とのアポイントがあり、茅野の北山へ。時間をかけて少しずつ手懐けたという野鳥たちがまんまとひまわりのタネを食べにデッキに来てた。
聞いたらけっこういろんな種類の鳥がくるそうだ。
シジュウカラは聞いたことがあったが、ゴジュウカラってのもいるらしい。四十肩 五十肩みたいやなーと思ったけどあまりに上品なご夫婦なのでそういう発言はしないw
せっかくなので蓼科のお客様のところにも寄ってみたら、普段なら会えないであろう休日モードの社長さんに会えたりして有意義だった。
諏訪に戻り、前日から楽しみにしていた
ご近所でやってる小さいイベントへ。そこに靴磨きの職人さんが来るとの事で絶対行きたかったのである。私はわりとこまめに革靴の手入れをする方だと思うが、プロの手にかかったらどんなことになるんだろう、お手並み拝見っつって
カーテン屋さん時代からかなりの頻度で履いているローファーを持っていったのだが、、、こりゃすごい、ロープーの成せる技はお手並みどころじゃなかった。
例えて言うなら小林かずみが北川景子になったくらいの変容ぶりである。
写真だとそこまでの変化が伝えきれないのが残念。
(いちおう載せる)
つま先の、乾燥で褪色しちゃった部分も綺麗に補色してくれて、ツヤもでて、革が保湿されてる〜って感じ。普段は今まで通り自分で手入れして、年末とかにまとめてお願いしよう、これはいいぞ。
磨いてもらってる間もひたすらマニアックな靴磨きの話をしてくれて超絶楽しかった!
靴磨きしたらoldeさんのお花もいただいたので早速事務所に。かわいい(^^)
そしてこれまた近所でプレオープン中の
潔く麻婆豆腐だけを提供するお店に、早めの夕飯がてら行ってきた。麻婆豆腐愛好家(今初めて言った)としては行かないわけには、、💪
地元ネタだが、諏訪でどんどんっちゃー(あの)DONDONである。ドンドンの響きを健全な?(語弊)ものにした功績をまず讃えたい🤝いやDONDONだってすばらしい?お店なのだが、、、ごにょごにょ
なにはともあれ?、肝心の麻婆豆腐もおいしかった。
メニューは、麻婆豆腐、ヴィーガン麻婆豆腐、ジビエ麻婆豆腐。私はジビエが苦手でヴィーガンでもないので普通の麻婆豆腐で。
見た目、いや、油量!!ってなるんだけど
食べるとやさしい不思議。なんかイヤじゃない甘さがある(油の甘さ?やさしさ?なんだろ?w)
中華スープじゃなくてお味噌汁なのも嬉しい。
かわいいくまさんみたいな店主さんめっちゃ感じよかった(^^)
立ち寄ったコンビニで見つけたSPY×FAMILY13巻を読みながらたぶん17時頃寝落ち、起きたら20時すぎてた(早起きの意味)
人間は些細なことから大きなことまで、1日のうちに約3万回も選択をしているらしい。ということは、たった1%の常習的な選択を変えたとしても、300回の選択が変わることになる。
300回選択を意識して変えれば、さすがに人生どうにか変わるだろう。
明日の6時30分のアラームで、「アラームをとめて8時まで寝る」じゃなく、「起きる」を選択してみようと思う。6時に起きたって8時に起きたって、どうせ眠いことにはかわりないんだし。
・
・
・
ってアップして寝ようとして結局寝落ち、、w
とはいえ有言実行、6:30に起きました✌️いつもより1日が長いw