投稿

いっぱい寝たなつやすみ

イメージ
 フレアは今日が夏休み最終日。 好きなだけ昼寝することをたのしみに突入した夏休みでしたが、宣言通りめっちゃ昼寝した、、 2日目の朝6時、突然あんバタトースト食べたくなって(どんな胃)朝7時からやってる近所のカフェで朝食。 早朝の静かな朝を楽しもうと、シャワー浴びて8時頃出陣したらなななんとカフェも近くのパン屋も行列できてた。 お盆中でもせっせとレジうちやら品出ししてるスーパーの店員さんたちに感謝を捧げながら食料を買い込み、お昼ごはん食べて昼寝。 4日目くらいにキングダム3(ちゃんとタイトルがあったはず)観て、トンカツ食べて、帰宅して昼寝。15:30から翌朝の7:00まで寝たから、もはや昼寝という次元ではないかもしれない。もしかして私も戦国で戦ってた?トーンタンタンして羌瘣並のすんごい技とか使ってて、回復のための眠りだったり、、、しないか。 コロナでずっと中止になっていた諏訪湖花火大会もようやく復活! 駅前の混み具合をパトロールしつつ、この混雑の中帰らなくていい幸せを噛み締めながら自宅から鑑賞。 さて、お休み最終日の今日は明日にむけてリハビリがてら、昼寝しないことを目標に事務作業に励みます。

事務所にやっとデスクが。

イメージ
 創業して1年ちょっと、やっと事務所にデスクをいれましたー。(今までダイニングテーブルと座り心地の悪いイスでしのいでた) 専ら精神病棟みたいだと言われる真っ白な事務所ですが、さらに精神病棟感を加速させる白いデスクと本棚めっちゃ気に入ってる。

癒しのパンダちゃんとの出会い(数ヶ月前)

イメージ
パンダの癒し効果を知ってからというもの、パンダの動画鑑賞だけが趣味になっている今日この頃。 プライベートとはいえ、いつか行くかもしれない社員旅行の候補地探しも兼ねて、出張先から足をのばしてアドベンチャーワールドに行ってきました🐼 宿が、3日前に慌てて探したわりにはなかなか良くて。今の季節だったらお高いんだろうなー 特にとりえもない季節に行ったらけっこうお手頃だった(^^) みかんの国だけあって、まるごとみかんゼリーがバイキングにおしみなく並べられている贅沢。 ホテルを堪能して、翌日いざパンダに会いに。 毎晩寝る前のパンダ動画習慣で、イメトレはバッチリ。 飼育員さんやパンダどうしでコロコロ遊んだり、エサをもぐもぐ食べる姿をとうとう生で見れる!と、自らも黒T、白パンツというパンダ風コーデで気合いを入れて出陣。 アドベンチャーワールドはパンダ推し?だからって、入ってすぐドヤ顔でパンダがいるわけじゃなく、フラミンゴとか南国の巨大インコ?みたいなのをじわじわ見せながらパンダへと誘導する、焦ラシックパークスタイル。 だがそのあたりはハイハイハイって感じで流し見て、ハヤる気持ちを抑えつついざパンダゾーンへ。 だがしかし、、、 オニギリ・・? みんな寝てる、、(そして遠い) 気を取り直して、百獣の王ライオンちゃんでも見て刺激を受けようといそいそサファリバスに乗ったものの、 寝とるがな。 ヒョウもチーターもトラも、全員寝とる。 若干の不完全燃焼感はあったものの、しっかりパンダちゃんのゴルフカバーを購入し(ゴルフはやらないが)、のちにタケチヨと名付け、私の癒し要員として今に至る。 海沿いで働くホイルローダーを横目に帰宅。 とってもリフレッシュできました。 それから怒涛の日々を過ごし、ようやくフレアも今日からお盆休みです。 ひったすら昼寝とおうち時間をたのしもうと思います。台風くるっていうし。 最近自炊することに喜びをおぼえてきたので、早速ミートソースの残りでミートパイつくった。お昼寝してたら焼きすぎたーー

イメージ
 事務所に戻る途中、細かいふわふわの雨が降ってきたなーと見上げた先に大きな虹。 つい車を停めて撮った写真を、さっきまで一緒にランチしてた協力会社のトークルームに送った。 道中、ちょっとヤカラっぽいお兄さんも、小太りで化粧気のないおばちゃんも、メガネにリュックサックのオタク系男子も、元ヤンぽさが抜けない事務員さんも、たくさんのひとが足をとめてスマホで写真を撮っていて。 本当に絵本にでてくるような立派な虹で、それを見てテンション上がったのが私だけじゃなかったのと、ほんの数キロ車で走る間に何人ものひとが撮った写真がそれぞれの大事なひとにシェアされていくのを想像したら、なんだかあたたかくて嬉しい気持ちになった。(シェアしてるかは知らんが) たとえこのあと、虹の余韻をたのしみながら おいしい紅茶でも淹れてから作業しようと洒落気づいたばっかりに茶葉をキッチンにぶちまけるという現実が待っていようと、たまにはこういう気持ちになる瞬間があるのもいいですね。 床の大惨事具合はこんなもんじゃなかったのは言うまでもない・・(つら)

原村 白山

イメージ
 (シラフで行くのは)初めての白山で山かけ定食。 パン4つたべておなかパンパンで、私飲み物だけでいいかも、、とか言いつつペロリ。(その上一緒に行ったメンバーが頼んだ野菜炒めまでもらってペロリ) 私の「おなかいっぱい」ほど信じられないものはない。メニュー制覇したい。 ドライブイン インター白山 0266-79-5205 https://g.co/kgs/MFaLhk

岡谷 親ゆづりの味

イメージ
個人的に、地元でラーメンといったらテンホウ・ハルピン・親ゆづり、この三択ループ。 特にテンホウと親ゆづりは幼少期から行っていて、私の味覚はここで作られたと言っても過言ではない。 久々に親ゆづり行ったら券売機式になってて時の流れを感じた瞬間だった。 親ゆづりの味 0266-22-7368 https://g.co/kgs/Cq3UgS

大町 明日香荘

イメージ
 いつもの友人たちと、大町の明日香荘という温泉旅館に一泊してきました。 この時期、近場もけっこうお高くて、お手頃予算で行けるという理由だけで行き先を選んだものの、松本〜安曇野でお客さんをまわり、大町で一泊して翌日大町や白馬のお客さんをまわり、実に良いルート設定。 不安になるくらい山の中だったし、真夏の温泉は3分が限界だったけどリフレッシュできました(^O^)